このページには広告が含まれる場合があります。
こんにちは、白天狗です。
今日のデイトレード結果を報告します。
今日の損益
今日のデイトレ結果はー81,644円でした。
デイはプラスですが持ってた株をいくつか損切りしました。
初心に帰って指標やチャートのみで買ってしまった、よくわからない銘柄は売ることにしました。
日本郵船(9101)
9:02 7810円(100株買い)→9:15 7880円(100株売り)
クロスキャット(2307)
9:27 1291円(100株買い)
レーサム(8890)
11:00 7241円(200株売り)
フロンティアインターナショナル(7050)
13:07 2485.6(100株売り)
日本郵船(9101)
PER(株価収益率) | 2.58 |
PBR(株価純資産倍率) | 2.06 |
ROE(自己資本利益率) | 25.6% |
ROA(総資産利益率) | 6.6% |
自己資本比率 | 34.2% |
需給逼迫で相当な経常利益になってましたね。液化天然ガス(LNG)を燃料とする自動車船12隻を造船する予定。安定はしてそうですが、来年以降はどうでしょう。100年以上も続いている会社なので安定感はあるが大きな変革があるのかどうかは微妙かと。株価的に割高感はないかと。長期的には保有するのもありかなと思いました。
クロスキャット(2307)
PER(株価収益率) | 19.61 |
PBR(株価純資産倍率) | 2.66 |
ROE(自己資本利益率) | 10.8% |
ROA(総資産利益率) | 5.7% |
自己資本比率 | 59.3% |
意外にも創業約50年の会社。上場も2002年。思った以上に堅実な感じ。長い期間で客先の信頼を得て、大手と仕事しているといった感じ。これから伸びていきそうな会社。ただ、昔ながらの風土もありそうな会社かなと思います。
DX化推進とのことで今後の政府の政策ともマッチするかと。じわじわ伸びてくれば良いかなと思い長期保有予定。
いろんなサイト見てて、ちょっと体質古い可能性もあるので社員への還元はしてほしいかなと思いました。自分の会社ももう少し給料良くならないかな~。
明日の狙い目
初心にかえって企業調査を良くして納得して買うことにします。デイは別かもしれませんが・・・。
子どものジュニアNISAはかなり考えて買うんですけどね~。おかげでかなりの含み益。そして毎年高配当。
長い目で見ても年利10%は達成できていてので自分が知っている領域で割安で買うってのが単純だけど良いのかもしれません。