このページには広告が含まれる場合があります。
こんにちは、白天狗です。
5月のデイトレード結果を報告します。じゃあ、デイトレじゃないけど。
今月の損益
5月の実現損益は−293,233円でした。
損切り中心の月だったな。含み益は150万を超えてきたため、資産は前月よりも増加。上がり続けてるので、利確を先延ばしにして、失敗した銘柄を損切りしている状況。年末には確定もプラスに持っていけるように頑張ろう。
川崎汽船(9107)
時価総額 | 1,041,195百万円 |
PER(株価収益率) | 1.59 |
PBR(株価純資産倍率) | 1.16 |
ROE(自己資本利益率) | 116.50% |
ROA(総資産利益率) | 51.60% |
自己資本比率 | 56.17% |
23年3月期は基礎配当300円に加え、1000億円規模の株主還元を行うと決算で謳ったことで株価が急騰。27年3月期までに4000億円〜5000億円の株主還元も。前までは検討とかだったが、行う予定とのこと。日本郵船が分割を発表したこともあり、分割期待ものる。かつ次回のMSCI指数の定期入れ替えで追加される可能性もあり。持っているのは現物で2枚だけなのだけれど。
これだけでプラス60万超えなので世の中わからないな。
今年の負けも取り返せるか。
今月で買って持ち続けてるのこれだけ。
ダブル・スコープもそのまま保有。
良品計画は売ってしまったがそこから上昇。中国のロックダウン解除等の影響もあったのか。
丸紅とグローバルウェイは決算前に売却。
ポジション的にはダブル・スコープ、川崎汽船、グノシーを残してある感じ。
あとは、500万円分くらい株主優待用と配当用。
ウエルシアとあさひが爆損中でどこかで損切り予定。
次の狙い目
メルカリがプライム上場予定。なのでメルカリはとりあえず買いたい。少し押さえつけはあるかもしれないけど中長期的には上かな。ただ、そのあと落とされそう。ロードスターキャピタルがそんな感じだった。
そういう意味で言うとグロースもメルカリが抜けることでリバランスされて、影響を受ける銘柄はありそう。
あとはIPOがいくつかあるのでデイで狙いたい。