このページには広告が含まれる場合があります。
こんにちは、白天狗です。
今日のデイトレード結果を報告します。今はデイトレじゃないですけど。
今日の損益
 今日のデイトレ結果はー247,854円でした。 
損出しを行いました。それでも今年の実現損益は140万弱くらいあるので、もう少しいらない株売ってしまっても良かったかも。まあ、来年にとっておきます。多分、倒産はしないと思うので。
ココナラ、スリー・ディー・マトリックスは利確しました。またタイミングがあれば購入します。
アークランドサービス(3085)
| 時価総額 | 74,929百万円 | 
| PER(株価収益率) | 16.38 | 
| PBR(株価純資産倍率) | 3.13 | 
| ROE(自己資本利益率) | 11.6% | 
| ROA(総資産利益率) | 7.2% | 
| 自己資本比率 | 72.0% | 
中長期的にまだまだ上がりそうで、増やしておこうと思い、権利付き最終日に1枚追加。まだまだ長期保有予定。
ステラファーマ(4888)
| 時価総額 | 26,354百万円 | 
| PER(株価収益率) | 0.00 | 
| PBR(株価純資産倍率) | 7.69 | 
| ROE(自己資本利益率) | -143% | 
| ROA(総資産利益率) | -32.3% | 
| 自己資本比率 | 67.1% | 
さすがに、こんだけ陽線続いてれば、目に止まりますね。新しいがん治療であるBNCTに使用するホウ素薬「ステロボニン」の薬事承認の取得やその優位性もありますが、何か上がりすぎなような気がします。とりあえず平均取得価格849.72円で2枚購入。とりあえず様子見です。
あさひ(3333)
| 時価総額 | 37,996百万円 | 
| PER(株価収益率) | 10.50 | 
| PBR(株価純資産倍率) | 1.07 | 
| ROE(自己資本利益率) | 15.5% | 
| ROA(総資産利益率) | 10.4% | 
| 自己資本比率 | 76.1% | 
コロナ特需からの反動で下げも、第3四半期累計の非連結理行利益は通期計画を上回ったことで、株価が上がった。
もともと1枚持ってて含み損だけど、とりあえず1枚追加。まだ割安。自転車はあまり乗らないけどね。
ユニバンス(7254)
| 時価総額 | 21,946百万円 | 
| PER(株価収益率) | 8.14 | 
| PBR(株価純資産倍率) | 1.13 | 
| ROE(自己資本利益率) | -8.3% | 
| ROA(総資産利益率) | -3.0% | 
| 自己資本比率 | 38.6% | 
一旦利確したが、まだ上げ続けそうなので再度購入。ただボラが少しずず広くなっているのと30日の上影陽線が嫌な感じ。
できれば少し横ばいを期待。EV関連では今の所、必須かと思う銘柄なので、できればホールドしたい予定。
田中科学研究所(4080)
| 時価総額 | 76,289百万円 | 
| PER(株価収益率) | 117.25 | 
| PBR(株価純資産倍率) | 5.81 | 
| ROE(自己資本利益率) | -3.2% | 
| ROA(総資産利益率) | -1.2% | 
| 自己資本比率 | 37.6% | 
これもEV関連。2150円あたり超えたらかなり上がると思っていたが、ちょっと乗り遅れ。ほぼ30日の終値付近で1枚購入。
まずは2500円かな~。流れ的にはまた落とされる可能性もあるので、そこは注意。
フジオフードグループ本社(2752)
| 時価総額 | 58,904百万円 | 
| PER(株価収益率) | 44.59 | 
| PBR(株価純資産倍率) | 12.65 | 
| ROE(自己資本利益率) | -79.1% | 
| ROA(総資産利益率) | -20.5% | 
| 自己資本比率 | 18.9% | 
優待落ちのタイミングで思ったより落ちたのでリバ狙いで1枚購入。結構、優待目的のひとも多そうなので、半年後に向けてじわじわ上げてくれれば。セルフ方式の店舗も多いので今の状況に合いそうですけどね。
次の狙い目
バーチャレクスHD、落ちてきましたね。まだ様子見かな。長期的にはチャートは上なので。
日本電解も狙えそうな株価になってきました。買いたいけど・・・。
双信電機は950円あたりを超えられるかどうかですね。様子見。
大納会はゲストもいて華やかでしたね。特にディーン・フジオカさんは様になりますね。吉沢亮さんもかっこよかったです。大発会は4日。確定申告の準備しないとな~。


