このページには広告が含まれる場合があります。
こんにちは、白天狗です。
今日のデイトレード結果を報告します。今はデイトレじゃないですけど。
今日の損益
今日のデイトレ結果は±0円でした。
ここ最近に購入した銘柄をずらっと並べてみました。実際、双信電機はすぐ損切りしたのでマイナスですが。
ココナラ(4176)
時価総額 | 37,124百万円 |
PER(株価収益率) | 0.00 |
PBR(株価純資産倍率) | 15.68 |
ROE(自己資本利益率) | 3.3% |
ROA(総資産利益率) | 1.0% |
自己資本比率 | 57.4% |
CM等による広告費が増えて、赤字へ。ただし、売上高は伸びている。数年後には大きな企業になるかもしれないかなと。
今の時代、簡単に副業を始められるのも良い。
12月20日に1491円で購入。翌日も下がったがその後、3連騰。1700や1900辺りの節を超えられなければ利確する予定。
超えていくようなら買増するか様子見。3連騰も上影陽線でここが底値なら上がって行くだろうし、1600円の節も超えていったところを見ると1700は超えていきそう。1900で売られる可能性大かな。
ユニバンス(7254)
時価総額 | 19,021百万円 |
PER(株価収益率) | 7.05 |
PBR(株価純資産倍率) | 0.98 |
ROE(自己資本利益率) | -8.3% |
ROA(総資産利益率) | -3.0% |
自己資本比率 | 38.6% |
22年3月期、最高益を更新予定。EV関連銘柄でもあり、ここ数日上がり続けてます。これも12月20日に751円で購入。
上下を繰り返してますが、上げた以上に下がらない良い上げ方をしてます。ボラが大きいので4桁手前ぐらいで利確予定。
スリー・ディー・マトリックス(7777)
時価総額 | 29,361百万円 |
PER(株価収益率) | 0.00 |
PBR(株価純資産倍率) | 13.88 |
ROE(自己資本利益率) | -317% |
ROA(総資産利益率) | -57.4% |
自己資本比率 | 32.2% |
かなり、株価も低迷していて、業績も赤字だったが、今期、赤字幅縮小。そもそも低迷していた銘柄阿野で、それなりに日柄整理もできていて、長期的にはボラも小さく投資しやすい。12月22日に443円で購入。とりあえずまだまだ様子見。買い増ししても良いが疑義注記銘柄なので様子見で。
サンコール(5985)
時価総額 | 19,106百万円 |
PER(株価収益率) | 16.84 |
PBR(株価純資産倍率) | 0.46 |
ROE(自己資本利益率) | 0.2% |
ROA(総資産利益率) | 0.1% |
自己資本比率 | 66.3% |
電動車向けバスバーやHDD用サスペンションなど様々な有用な技術を持つ会社。コロナ禍の需要減で赤字になったが今期は黒字復帰。来季は売上高を戻して更に上げる予定。12月23日に554.9円で購入(Chi-X)。翌日は十字線。570円あたりの節の影響が少なからずあったかと思うが、ついに大きく上げてきたところなので、更に上がる可能性も高い。700円台までは行ってほしい。そこまで行ければ一旦利確か。そこで落ちずに超えるようであれば買い増しか様子見か。
バルテス(4442)
時価総額 | 10,439百万円 |
PER(株価収益率) | 33.33 |
PBR(株価純資産倍率) | 6.59 |
ROE(自己資本利益率) | 18.0% |
ROA(総資産利益率) | 9.7% |
自己資本比率 | 60.7% |
ソフトウェアテスト事業が主力だがカラーアンドデコへの出資を発表してメタバース関連ということもあり、株価急騰。12月23日に1481で購入。その日は包み陰線ってやつでした。ただ、短期的にはボラが大きくないので少し様子見。日柄整理もまだできてない部分もあるかと思うので節々で確認して見ていこうと思います。
双信電機(6938)
時価総額 | 11,871百万円 |
PER(株価収益率) | 13.00 |
PBR(株価純資産倍率) | 1.16 |
ROE(自己資本利益率) | 1.5% |
ROA(総資産利益率) | 1.0% |
自己資本比率 | 71.4% |
EV関連で今後伸びそうな銘柄。
12月17日夜間に736.5円で購入。翌日、GUからの大陰線だったためとりあえず660円で夜間で損切り。中長期的には少しボラが大きいので危険と判断してのこと。ただ1000円を超えていったら面白いかも。また購入するかもしれないです。そこまで行くともう止まらなくなっているかも・・・。なのでここでは-7650円。
次の狙い目
バルミューダ、もう少し下がったら買おうか迷っていたのですが、その前に優待発表されて上がってしまった。とりあえず無視。バーチャレクスHDはかなり強いチャートですね。短期や中期的には少しボラが大きいと思いますが、上昇基調。
ヒラノテクシードも3連騰で一気に来ましたね。ブレインズテクノロジーも底値からのリバウンド中、2100までは戻すだろうがその後、どうなるか。MARUWAも買いたかったがちょっと高くて・・・。でもここまで長期的に上がり続けているのは素晴らしいっすね。こうやって並べて見るとEV関連は強いな。メタバース関連は一過性の可能性も高いし、どうだろうと思うけど、EVは必須で来る未来だからな。エネルギー関連もだろうけど、まだエネルギー問題の解決は見えてこないし、だったら原発7日とも思うけど、そこも反論強そうだしで、まだまだ様子見かなと。